季節によって、パイロットスクリューは調整が必要と聞きますが、一般論として、暑く(夏)なると開ける(濃くする)方向で、寒く(冬)なると締める(薄く)のでしょうか。
そんな簡単なものではないと理解していますが、あくまで一般論としてですので、ご教示よろしくお願いします。
パイロットスクリューの調整
Re: パイロットスクリューの調整
夏は薄く、冬は濃くではなかったでしょうか?
元々ヤマハは常に濃いセッティングなので、夏はかぶり気味、冬は好調なケースが多いはずです。
元々ヤマハは常に濃いセッティングなので、夏はかぶり気味、冬は好調なケースが多いはずです。
Re: パイロットスクリューの調整
ありがとうございました。セッティングにはまってみたいと思います。
Re: パイロットスクリューの調整
街乗りは逆です、冬は空気が濃く
チョーク引かないと掛かるのは
パイロット濃いです。
普通そんな事は一切しません。
ただし、サーキットではそれが
正解です。夏は空気は薄いですが
プラグの熱が逃げないから
デトネの原因になるからです。
チョーク引かないと掛かるのは
パイロット濃いです。
普通そんな事は一切しません。
ただし、サーキットではそれが
正解です。夏は空気は薄いですが
プラグの熱が逃げないから
デトネの原因になるからです。
Re: パイロットスクリューの調整
ななぱぱさん、ありがとうございます。
こちらは山形のため、冬一歩手前です。冬眠前にいじってみます。
こちらは山形のため、冬一歩手前です。冬眠前にいじってみます。
トピックを最後に上げたユーザー Anonymous on 2018年2月20日(火) 16:20