何か、なんかなあ・・・。
Posted: 2017年3月05日(日) 21:12
山奥にも、春の兆しで寒いながらもバイクの数を多く見る週末でした。
峠に向かう県道にあるコンビニ。
昔はかっ飛んだ400や250の兄ちゃんが、たむろしていたコンビニは
峠に行くでもなく、午前中からバイクを停めて、ひたすら駐車場のお守をするジジイが多すぎる。
峠走るから偉くて、走らないから邪道とは言わないけど、何か、なんかなあ・・・。
せっかくのSSがもったいないと思うのは、こっちの勝手だけど、つまんない自慢話を延々と聞かされるのは
どうかなと思う。
峠で相手のバイクのケツを追って頂上Uターンで聞く話なら別だけど、何かなんかなあ。
この間、息子が買ったDトラに乗った。
FZR250に乗る私には、シートが高すぎて足がつかないのもショックだったけど、100Kまでの加速と取り回しの良さは
ホンダもCB250Rを単気筒にする訳だと実感した。
250で4気筒、そのスペック今の世の中何の取りえがあるのだろうか。
信号発進でエンストするし、リッター15kも走らない超不経済なバイクが。
でもね・・。
家庭や会社を持つジジイ、無理して峠で走る事も無く、せっかくの休日、寒い中ピカピカに磨いた愛車を持ち出して、
コンビニにたむろするバイクの持ち主を、もう少し暖かい目で見てあげようと、梅も咲く暖かい3月の日曜日に思うことでした。
峠に向かう県道にあるコンビニ。
昔はかっ飛んだ400や250の兄ちゃんが、たむろしていたコンビニは
峠に行くでもなく、午前中からバイクを停めて、ひたすら駐車場のお守をするジジイが多すぎる。
峠走るから偉くて、走らないから邪道とは言わないけど、何か、なんかなあ・・・。
せっかくのSSがもったいないと思うのは、こっちの勝手だけど、つまんない自慢話を延々と聞かされるのは
どうかなと思う。
峠で相手のバイクのケツを追って頂上Uターンで聞く話なら別だけど、何かなんかなあ。
この間、息子が買ったDトラに乗った。
FZR250に乗る私には、シートが高すぎて足がつかないのもショックだったけど、100Kまでの加速と取り回しの良さは
ホンダもCB250Rを単気筒にする訳だと実感した。
250で4気筒、そのスペック今の世の中何の取りえがあるのだろうか。
信号発進でエンストするし、リッター15kも走らない超不経済なバイクが。
でもね・・。
家庭や会社を持つジジイ、無理して峠で走る事も無く、せっかくの休日、寒い中ピカピカに磨いた愛車を持ち出して、
コンビニにたむろするバイクの持ち主を、もう少し暖かい目で見てあげようと、梅も咲く暖かい3月の日曜日に思うことでした。